運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号

一方で、外国人教育に携わる業務を職務と明確に位置付けて取り組んでいる岐阜県可児市のような自治体では、不就学児童生徒がゼロになったというような好事例も出てきておりますし、外国人児童生徒特別支援学級在籍率が二・四%と、全児童生徒割合二・六%を下回った愛知県豊橋市では、入学直後の学習支援する通訳をおよそ三十五人確保、障害の有無も母語での検査を進めており、子供たち一人一人に適した教育環境を整えることで、

伊藤孝恵

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

紙智子君 アイヌの方に聞いても、やっぱり母語話者というのは数名程度しかいないんじゃないかと、非常に危機感を持っておられます。  それで、現在、アドバイザー事業などでアイヌ語を広げる取組が行われています。アイヌ語学校教育に取り入れている学校数、またアドバイザー人数について教えていただきたいと思います。

紙智子

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

二〇〇五年時点での民間機関調査によりますと、母語人口で見て最も人数の多い言語中国語で約八億九千万人、二位が英語で約四億人となっております。  以下、三位から十位までの言語は、順に申し上げますと、スペイン語ヒンディー語アラビア語ポルトガル語ロシア語ベンガル語日本語ドイツ語であると承知しております。

榎本剛

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号

さらには、内モンゴル南モンゴル地域では言語弾圧母語であるモンゴル語を教えさせない、全員に中国語を強制する、こういう弾圧を行っているんですね。香港はもう御承知のとおりであります。一国二制度、この約束があるにもかかわらず、それをほごにして、国家安全法だとか、あるいは今回は選挙制度の改悪も含めて、民主派を徹底して排除している。  

松沢成文

2020-11-24 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

音がほとんど聞こえず手話で話をする聾者は、手話母語としています。手話コミュニケーションの手段というだけでなく、その人がその人らしく生きるためのアイデンティティーでもあります。  国に先立ち、全国の地方自治体では手話言語と定める手話条例を制定しており、全日本ろうあ連盟によると、二〇二〇年十一月九日時点で三百七十自治体で成立しています。

舩後靖彦

2020-06-04 第201回国会 参議院 総務委員会 第17号

近年の情報通信技術の進展によりまして、聴覚や発話に障害のある方も電話と同様簡便に利用できる委員指摘のオンラインのメッセージングサービスのようなコミュニケーションツールが登場をしてきておりますけれども、例えば、電話でのみ受付をしている店舗や事業所に連絡ができない、あるいは手話母語である方にとっては文字による通信に困難を伴うといった課題がございます。  

谷脇康彦

2020-02-17 第201回国会 衆議院 予算委員会 第12号

そのため、文部科学省としては、日本語指導が必要な児童生徒のための特別教育課程制度化するとともに、昨年十二月に改定された外国人材受入れ共生のための総合的対応策に基づき、日本語指導に必要な教員定数義務標準法規定に基づく着実な改善や、日本語指導補助者及び母語支援員学校への派遣など、地方自治体が行う支援に対する補助事業等を実施しているところです。  

萩生田光一

2019-12-05 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

住民登録があったら、その担当者がきちっと、先ほど大臣も御答弁されましたけれども、就学案内をできれば母語で送る、こういったそのワンアクションが本当に大きいんだというようなことを教えていただきました。    〔委員長退席理事赤池誠章君着席〕  現在、職務分掌化していない自治体が九二・三%、内部規定就学案内や手続について規定していない自治体が九六・三%。これは文科省調査結果です。

伊藤孝恵

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

○馳委員 そこでまた私から提案したいんですが、外国人児童生徒に、十分に母語も習得していない段階で、更に日本語指導をしてコミュニケーションをとってもらうという、この支援を国策としてしていくわけで、私はそこに対する配慮、優しさといったものが必要だと思っておりまして、実は、日本語教育推進法を成立させるまでに十年ぐらいかかっていて、今お見えの中川正春大臣の御指導をいただきながら、多文化共生社会を支える一丁目一番地

馳浩

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

また、あわせまして、文科省としましては、地方自治体における日本語指導補助者及び母語支援員学校への派遣支援を行うとともに、各地方自治体が実施をします日本語指導補助者等対象とする研修アドバイザー派遣研修に資するモデルプログラム開発普及を通じまして、その資質向上を図っているところでございます。  

丸山洋司

2019-05-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

ここでは、子供たち学校卒業後、日本母国両国進学や就職が可能となるよう、母語教育を基本にしつつ、日本語教育も位置づけて行っています。校長先生は、母語能力の基礎があって初めて第二言語である日本語の習得にもつながると強調されていました。そして、そうした教育環境を広げるために、日本学校外国人学校との連携協力が不可欠だとも話されていました。  

畑野君枝

2019-05-21 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

これ、帰国外国人児童生徒に対する日本語指導現状なんですけれども、この上の方には、日本語指導が必要な児童生徒が多様化しているという言葉の問題、たくさんの言語母語とするような、その言葉も多様化していまして、また二つ目に、この下の半分ですね、日本語指導が必要な児童生徒集住化とともに散在化の傾向が見られると。

新妻秀規

2019-05-21 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

ちているんじゃないかなと思ったときに、何が支援してほしいのかというと、お金が欲しいとかではなくて、学習教師派遣したりとか、教科書を作るのに補助が、サポートが欲しいということで、今日お手元に「おひさま」という教科書を配らせていただいたんですが、これがマルチリンガル、バイリンガルの子供たちに特化した教科書になっておりまして、一〇〇%ゼロから日本語を学ぶ外国人子供と、あと、何というんでしょう、日本語母語

小野田紀美

2019-05-21 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

こうした日本語教育支援事業は、海外において、主に現地で日本語教育を担う日本語教師日本語教育機関対象として行っておりまして、日本語母語としない者の学習環境整備を念頭にしております。  ただ、この日本語母語としない者というのは原則でございまして、例えば二重国籍を持っていらっしゃる方も、これらの事業を通じて整備されております日本語教育環境から排除されているわけではございません。

志野光子

2019-05-20 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

文部科学省といたしましては、昨年十二月に取りまとめられた外国人材受入れ共生のための総合的対応策に基づきまして、日本語指導に必要な教員定数義務標準法規定に基づく着実な改善、また、日本語指導補助者及び母語での支援員学校への派遣、こういった地方自治体が行う支援に対する補助事業などを実施しているところでありまして、今年度予算においては、これらのさらなる充実を図っております。  

柴山昌彦

2019-05-20 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

先生指摘のこの帰国外国人児童生徒等に対するきめ細かな支援事業でございますけれども、日本語指導補助者及び母語指導員活用など、そういう教育支援事業を行う自治体に対して経費の一部を補助する事業でございますので、愛知知立市が実施している支援の内容がこの要件に該当する場合には、この補助金活用するのが基本的には可能でございます。  

清水明

2019-05-20 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

新一年生五十二人中四十四人が外国にルーツを持つ子供たちである知立東小学校の現場からすると、愛知県の語学相談員派遣というのは月に数回しか来ない事業なんだ、毎日子供たちにきめ細かな支援をする早期適応教室日本語指導補助者母語支援員などの事業は、同じ事業とはとても言えないんだと。  

本村伸子

2019-03-13 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

そのため、文部科学省といたしましては、日本語指導が必要な児童生徒のための特別な教育課程制度化するとともに、昨年十二月に取りまとめられました外国人材受入れ共生のための総合的対応策に基づき、日本語指導に必要な教員定数の着実な改善日本語指導補助者及び母語支援員学校への派遣など、地方自治体が行う支援に対する補助事業等を実施しているところでございます。

塩見みづ枝

2019-02-15 第198回国会 衆議院 予算委員会 第8号

それから、今まさしく御指摘いただいた日本語指導補助者及び母語支援員学校への派遣小学校入学前の幼児とその保護者に対する日本語指導等支援、こういったところも、地方自治体が行う支援に対する補助事業を実施しておりまして、平成三十一年度予算案ではこれらのさらなる充実を図っております。  

柴山昌彦

2019-02-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第2号

機構のホームページでは、在留資格を留学に変更すれば利用できるというんですが、幼い頃に両親と一緒に来日をして、日本語母語として、日本社会の一員としてこれからも日本で活躍したいと思っている学生は留学生なんでしょうか。奨学金が受けられないために進学を断念したという話もお伺いしました。  この問題について、両大臣、まず実態をよく把握していただけないでしょうか。

山本香苗